HN=happico パッチワークキルトが好き
by happico
最新の記事
有難うございました |
at 2025-01-16 21:37 |
黒羽志寿子を偲び未来へ繋ぐキ.. |
at 2025-01-14 09:23 |
ティッシュボックスカバー |
at 2025-01-11 21:58 |
三角つなぎのキルト/キルティング |
at 2025-01-10 12:42 |
今年もよろしくお願いします |
at 2025-01-03 17:32 |
あと2日 |
at 2024-12-29 23:39 |
Merry Christmas! |
at 2024-12-25 22:01 |
カテゴリ
全体パッチワークキルト
ワンパッチキルト
フォーパッチ
ワンパターンキルト
カレイドスコープ
オーシャンウェーブ
ログキャビン
オハイオスター
ベツレヘムの星
ダブルウェディングリング
サンプラーキルト
パッチワークバッグ
パッチワークポーチ
パートナーシップキルト
ソーイングケース
ベビーキルト
ピーターラビット
ハワイアンキルト
ステッチ
手作りマスク
イベント・展示
ソーイング
~2005キルト
~1997キルト
編み物
ドリ♪
家づくり
介護2006~2007
介護2023~
いろいろ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新のコメント
> juliastard.. |
by happiaya at 22:45 |
直接作品を見たのが、亡く.. |
by juliastardustrevu at 19:59 |
> さおりさん コメント.. |
by happiaya at 11:16 |
手作りいいですねぇ。 三.. |
by さおり at 13:56 |
> +petit+さん .. |
by happiaya at 15:22 |
ブックマーク
くらしの雑貨のお店Loupe
古陶・古美術上り屋敷
nuno space 黒羽HP
黒羽志寿子先生Instagram
ShizukoKuroha YouTube
外部ブログ
キルトえむ My Diary
てづくりの時間
メーメーおばさんのひとり言
ベル子のつれづれ日記
古陶・古美術上り屋敷
nuno space 黒羽HP
黒羽志寿子先生Instagram
ShizukoKuroha YouTube
外部ブログ
キルトえむ My Diary
てづくりの時間
メーメーおばさんのひとり言
ベル子のつれづれ日記
フォロー中のブログ
別館 柚風(ゆぜ)のshiro上り屋敷
Slow Slow Qu...
ささちゃむ日記
はなはな パッチワークキ...
+petit+
ギャラリー上り屋敷
ハンドメイドメイドでのほほん
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
有難うございました
「黒羽志寿子を偲び未来へ繋ぐキルト展」
2日間が終わりました。
いつも、布をカットして並べる段階からレッスンのたびに見せてくださって、
いろいろなお話をしてくださっていたので、
それぞれのキルトを見ながら先生の言葉を思い出しました。
先生がまだ始めたばかりの頃の失敗談などもたくさん教えていただきました。
生徒の作品コーナー。
長年、札幌・仙台・東京・藤沢・神戸・広島・福岡の各お教室に
先生が毎月回ってご指導されていたのです!
26点ほど展示。
東京ドームで入賞したキルトがほとんどで、
藍染や更紗、型染めや絣・・・重厚感があります〜
そんな中、異質な私のキルトも展示していただき
本当に恐縮でした。
有難うございました。
私のキルトは
こちら↓で写真をクリックすると拡大して細かい布の柄まで見る事ができます。
終わってしまいました。
寂しいです。
にほんブログ村
#
by happiaya
| 2025-01-16 21:37
| イベント・展示
|
Comments(0)
黒羽志寿子を偲び未来へ繋ぐキルト展
今日と明日です。
「黒羽志寿子を偲び未来へ繋ぐキルト展」
黒羽先生のインスタにお知らせ載っています。
********************
日時:2025年1月14日(火)13時〜17時
1月15日(水)10時〜15時
会場:クラフティングアートギャラリー
東京都中野区弥生町5−6−11
日本ヴォーグ社2階
入場無料
********************
恐縮ながら私の2022年のフォーパッチのキルトを展示していただくことになりました。
にほんブログ村
#
by happiaya
| 2025-01-14 09:23
| イベント・展示
|
Comments(2)
ティッシュボックスカバー
鏡開き。
ということで、毎年恒例のお汁粉作り。
ことことと小豆を煮ている間に
ティッシュボックスのカバーを作りました。
以前に作ったベージュのものが日当たりの良いところに15年も置いてあるので、
すっかり色褪せちゃってます。
なので、あと1つ作ろうかなぁ。。。
にほんブログ村
#
by happiaya
| 2025-01-11 21:58
| ソーイング
|
Comments(0)
三角つなぎのキルト/キルティング
年末年始の2週間くらい、針を持ちませんでした。
やっと、キルトの再開です。
三角つなぎのちょっと大きなキルト。
いつぶり?
とブログを辿ってみたら、
昨年の3月までさかのぼりました。
3月くらいにボーダーつなげて、
10月にようやく、しつけをかけてから
少しずつキルティングしています。
黒羽先生にご指導いただいた最後のキルト。
10月は先生の回復を祈りながらキルティングしていました。
できあがっちゃうと寂しくなっちゃう気がして、
ゆっくり少しずつ進めます。
来週は
「黒羽志寿子先生を偲び未来へ繋ぐキルト展」です。
詳細は
こちらでも↓
にほんブログ村
#
by happiaya
| 2025-01-10 12:42
| ワンパッチキルト
|
Comments(0)
今年もよろしくお願いします
2025年、令和7年、巳年。
元日は、午前中にお墓参り。
午後は、近くの神社へ。(喪中なので、初詣はしてはいけない?)
あまりに良い天気だったのでね。
1時間半並びました。
ひなたはぽかぽか、でも日陰はさすがに寒かったです。
焚き火にあたり、甘酒を頂いて暖まりました。
2日と3日は例年通り、朝からずっと箱根駅伝を見ながら、
今年はPCでの雑用をして過ぎました。
青学が最初はあれ?って思ったけど、やっぱり強いのね。
それだけ原監督が本当に厳しくて、
学生たちがそれを乗り越えて頑張ってきているということ。
って、解説の渡辺康幸さんが話していました。
どの大学も打倒青学で、どんどん記録更新してて
みんなみんな凄すぎる!
さて、明日からは私も動き出しましょうかネ。
にほんブログ村
#
by happiaya
| 2025-01-03 17:32
| いろいろ
|
Comments(0)